blog ブログ

設計の村松です。

防犯カメラを購入して自宅の外に取付をしました!

去年年末のamazonセールにてお安くなっておりポチっとしました、、、笑

自分で取り付けれるかな?と不安はありました。

配線を綺麗に設置しようとすると電気配線工事(電気工事士の資格が必要)が

大変なので電源は屋外コンセントから繋ぎました!

今回は竪樋に取り付ける部品も購入して取付てみました。

ボックスの中に配線を繋いで隠します。

そしてボックスに蓋をしてカメラをビス止めしました!

取り付けた様子がこんな感じです!

自宅のwifiと接続していて、出かけていてもスマホから状況確認が出来るのです(*’ω’*)

しかも動作や人物、ペットの認識が出来て自動で動画を保存してくれます!

これで子供が学校から帰ってきたかを確認出来て、しかもスマホから会話も出来るのです(^^

 

メリットばかり言いましたが、少しだけデメリットもありました。

1.自宅のwifiが不安定な時?は確認が出来ない。

2.保存はSDカードなので保存容量が限られる。(月額払いのクラウドサービスも有)

3.電源コンセントを抜かれてしまうと使えなくなる。(気になる方は電気工事士にお願いする事をお勧めします)

 

メリット、デメリットを考慮しても機能が素晴らしくて、しかも1万円以下で取り付けられました。

前回のブログにて宅配ボックスの事を書きましたが、そちらの防犯対策としても活かせます!

興味がある方は是非取り付けてみてはいかがでしょうか?